住宅ローン(対面)8疾病保障
「8疾病保障」を基本付帯としてお借入れいただけます※。
保険料は住信SBIネット銀行が負担いたしますので、8疾病保障付によるお客さまの追加負担はありません。
- ※ 健康状態によりご加入いただけない場合があります。
「8疾病保障」とは
正式名称は「特定疾病および重度慢性疾患のみ保障特約、債務繰上返済支援特約付帯就業不能信用費用保険」ですが、ここでは略して「8疾病保障」といいます。
2つの保障内容
8疾病保障は、「月々のローン返済に対する保障」と「ローン債務残高に対する保障」の2つの保障内容です。
1月々のローン返済に対する保障
8疾病で所定の就業不能状態になった場合、月々の返済を保障します。
責任開始日※以降に被った3つの特定疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中)または5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)により、責任開始日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に所定の就業不能状態となり、その状態が継続し、ローンの約定返済日が到来した場合、月々の住宅ローン返済金相当額を、保険会社よりお客さまにお支払いし、毎月の返済額に充当されます。
1回の就業不能状態に対する保険金のお支払いはローン約定返済相当額12回分を限度とします。また、ローンお借入れ期間中通算して36回分以内となります。
2ローン債務残高に対する保障
8疾病で就業不能状態が続いた場合、住宅ローン残高相当額が支払われます。
責任開始日※以降に被った3つの特定疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中)または5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)により、責任開始日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に就業不能状態となり、その状態となった日からその日を含めて12ヵ月を経過した日の翌日午前0時までその状態が継続した場合、債務繰上返済支援保険の支払事由該当時におけるローン残高相当額が保険会社より当社に支払われ、お客さまの住宅ローン返済に充当されます。

8疾病保障の仕組
- ※1 就業不能状態とは被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。
- ※2 債務繰上返済支援保険の支払事由該当時におけるローン残高相当額が支払われます。
- ※ 保険会社が加入を承諾した場合、借入実行日を責任開始日とします。
保険金がお支払いされない主な場合
- 就業不能信用費用保険金・債務繰上返済支援保険金
-
- 被保険者が次の(1)~(11)のいずれかにより就業不能状態に該当したときは、保険金が支払われません。
- 被保険者および保険金を受取るべき者の故意または重大な過失
- 被保険者の犯罪行為
- 被保険者の精神障がい(注)
- 被保険者の泥酔の状態を原因とする事故
- 被保険者が法令に定める運転資格を持たないで運転をしている間に生じた事故
- 被保険者が法令に定める酒気帯び運転またはこれに相当する運転をしている間に生じた事故
- 被保険者の薬物依存
- 被保険者の妊娠・出産(妊娠に伴う合併症・異常分娩などは保障される場合があります)
- 頸部症候群(いわゆる「むち打ち症」)または腰痛でいずれも他覚所見のないもの(原因の如何を問いません)
- 地震、噴火または津波
- 戦争その他の変乱
- 責任開始日より前に就業不能状態の原因となる病気やケガを被った場合は保険金が支払われません。(責任開始日よりも前に、病気やケガについて正しく告知いただいた場合であっても、保険金のお支払いの対象外となることがあります。)ただし、その就業不能状態が責任開始日から起算して2年を経過した後に開始した場合は、責任開始日以後の原因によるものとみなして取り扱います。
(注)対象となる精神障がいとは、平成6年10月12日総務庁告示第75号に基づく厚生省大臣官房統計情報部編「疾病、傷害および死因統計分類提要 ICD-10準拠」に記載された分類項目中、カーディフ損害保険会社が定めた基本分類コードに規定される内容によるものをいいます。詳細は『被保険者のしおり』をご覧ください。
- ※ 就業不能状態とは被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。
- ※ 融資日から3ヵ月間は、保障特約の対象とはなりません。
- 被保険者が次の(1)~(11)のいずれかにより就業不能状態に該当したときは、保険金が支払われません。
お申込みにあたって
- 保険契約ご加入の際、「申込書兼告知書兼同意書」に、借主となるかたご本人が自署・捺印のうえで健康状態などを告知していただきます。
- 加入申込保険金額が5,000万円超のかたは、「申込書兼告知書兼同意書」のほかに健康診断書※などをご提出いただきます。
- 健康状態によりご加入いただけない場合があります。
- ※ 健康診断書は保険会社の専用書式となりますので、銀行代理業者にご請求ください。
保険料
保険料は住信SBIネット銀行が負担します。
保険事故発生の場合のご連絡
万一、被保険者が『被保険者のしおり』の「Ⅰ 契約概要 2.保険金をお支払いする場合」に該当されたときは、すみやかにカスタマーセンターまでご連絡ください。ご連絡のない場合、保険金の全部または一部が支払われないことがあります。
ご注意事項
- ※ 保険金のお支払いは、上皮内ガンが対象外になるなどの制限条件があります。ご加入にあたっては、詳しい保障内容やお客さまの不利益となる事項が記載された「被保険者のしおり」の「契約概要」「注意喚起情報」を必ずお読みください。
- ※ ご利用いただく保険は、カーディフ損害保険会社の引受けとなります。