団体信用生命保険(スゴ団信)

団体信用生命保険とは
団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローンのお客さま(被保険者さま)に万が一のことが発生した場合に、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を住信SBIネット銀行に支払うことで、お客さまに代わり、住宅ローンを返済する制度です。
住信SBIネット銀行の住宅ローンご契約者は、銀行指定の団体信用生命保険にご加入いただくことが条件となります。

加入プラン一覧
住信SBIネット銀行の住宅ローンでは、お客さまのニーズに合わせた保障プランをお選びいただけます。
プランは「基本プラン」「3大疾病50」「3大疾病100」「ワイド団信」の4プランとなりますが、住宅ローン実行時のお客さまのご年齢によって、ご選択いただけるプランが異なります。また、それぞれ上乗せ金利と保障内容が異なりますので、以下の表にてご確認ください。
40歳未満の場合(住宅ローン実行時の年齢)(※5)
プラン名 | 3大疾病 50 |
3大疾病 100 |
ワイド団信 (※1) |
||
---|---|---|---|---|---|
上乗せ金利 | なし | 住宅ローン金利+年0.2% | 住宅ローン金利+年0.3% | ||
保障内容 |
|
死亡、高度障害、リビングニーズ特約 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
ガンと診断されたら | ![]() 住宅ローン残高の50%を保障 |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | |
脳卒中/急性心筋梗塞で所定の状態(※3)となったら | ![]() 住宅ローン残高の50%を保障 |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | ||
|
ケガや病気で働けなくなったら | ![]() 月々の返済負担を保障 |
![]() 月々の返済負担を保障 |
- | |
ケガや病気で働けない状態が一定期間継続したら | ![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | ||
|
重度のガンと判断されたら | ![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
|
|
先進医療による療養を受けたら | ![]() 先進医療の技術料にかかる自己負担分を保障 |
![]() 先進医療の技術料にかかる自己負担分を保障 |
- |
40歳以上の場合(住宅ローン実行時の年齢)(※5)
プラン名 | 基本プラン | 3大疾病 50 |
3大疾病 100 |
ワイド団信 (※1) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
上乗せ金利 | なし | 住宅ローン金利+年0.25% | 住宅ローン金利+年0.4% | 住宅ローン金利+年0.3% | ||
保障内容 |
|
死亡、高度障害、リビングニーズ特約 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ガンと診断されたら | - | ![]() 住宅ローン残高の50%を保障 |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | |
脳卒中/急性心筋梗塞で所定の状態(※3)となったら | - | ![]() 住宅ローン残高の50%を保障 |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | ||
|
ケガや病気で働けなくなったら | ![]() 月々の返済負担を保障 |
![]() 月々の返済負担を保障 |
![]() 月々の返済負担を保障 |
- | |
ケガや病気で働けない状態が一定期間継続したら | ![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
- | ||
|
重度のガンと判断されたら | ![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
![]() 住宅ローン残高がゼロ円に |
|
|
先進医療による療養を受けたら | ![]() 先進医療の技術料にかかる自己負担分を保障 |
![]() 先進医療の技術料にかかる自己負担分を保障 |
![]() 先進医療の技術料にかかる自己負担分を保障 |
- |
- ※1 「ワイド団信」は、健康上の理由で通常の団信にご加入いただけない場合、保険会社よりご加入のご案内をさせていただく商品です。
- ※2 「ワイド団信」では、先進医療特約は付保されません。
- ※3 所定の「悪性新生物」と診断確定された場合、「急性心筋梗塞」「脳卒中」を発病し、60日以上の所定の状態が継続したと判断された場合、または所定の手術を受けた場合。詳しくは保障内容ページをご覧ください。
- ※4 3大疾病100プランでは、重度ガン保険金前払特約は付保されませんが、3大疾病特約により住宅ローン残高はゼロ円となります。
- ※5 満年齢基準となります。
保障および特約の内容はこちらからご確認ください。
お申込み・告知方法
仮審査終了後、住信SBIネット銀行のWEBサイトから同意事項等の内容をご確認・同意のうえ、保険会社の専用WEBサイトから告知手続きを開始してください。

1. 住信SBIネット銀行の専用WEBサイトへログイン
住宅ローンの仮審査が終了した際に住信SBIネット銀行より送信する「住宅ローン仮審査終了のお知らせ」メールに記載のURL、もしくは、仮審査終了後に送付する「団体信用生命保険・団体信用就業不能保障保険 お申込み・告知手続きのご案内」に記載のQRコードから住信SBIネット銀行の専用サイトへログインしてください(仮審査終了前にログインすることはできません)。
ログインに必要な「相談番号」は、「住宅ローン仮審査終了のお知らせ」メール、もしくは「ローン借入申込書」の上部に印字された末尾「0」の10桁の数字となります。

2. 同意事項等のご確認
同意事項をご確認のうえメールアドレスをご登録ください。

3. 保険のお申込み・告知手続きのご案内メールを受信
ご登録いただいたメールアドレスへ保険会社から告知手続きについてのご案内メールをお送りします。

4. 保険会社の専用WEBサイトへログイン
保険会社のご案内メールに記載のURLから保険会社の「団体信用生命保険・WEB申込サービス」サイトへログインしてください。(ご案内メールの受信前にログインすることはできません。)
ログインに必要な「SBI生命ログインID」は、保険会社からお送りするメールにてご案内します。

5. 保険のお申込み・告知手続き
表示画面に沿って告知のお手続きを進めてください。告知内容によっては、診断書等をご提出いただく場合があります。
保険の査定結果は、住宅ローンの正式審査の結果と一緒にご連絡します。

6. 査定結果
保険の査定結果は、住宅ローンの正式審査の結果と一緒にご連絡します。
なお、告知いただいた健康状態により、ご選択されたプランではなく、「ワイド団信」にて保険会社から査定結果がでる場合があります。
ご加入にあたって
- 保険金・見舞金・診断給付金のお支払いには、制限条件がございます。ご加入にあたっては、「被保険者のしおり」に記載の「契約概要」 「注意喚起情報」で必ず内容をご確認ください。
- ご加入にあたっては、お客さまの健康状態等について告知いただきます。告知の内容により、保険会社がご加入をお断りすることがございます。
引受保険会社および相談窓口
【引受保険会社】住信SBIネット銀行 株式会社引受保険会社
SBI生命保険株式会社 〒106-6016 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
相談窓口
保障内容についてご不明な点や、ご請求についてのお問い合わせ等につきましては、以下までご連絡ください。
お問合せ窓口
団体信用生命保険サポートデスク | 0120-272-350(携帯電話・公衆電話からもご利用いただけます。) 受付時間 月曜~金曜 9:00~18:00 土日・祝日 10:00~17:00 (年末年始を除く) |
---|